会長挨拶
2021年8月の総会にて会長に選出いただきました。識見豊かな諸先輩を差し置いて、重要な責務を拝命し、誠に身が引き締まる思いをいたしております。
日本消費者政策学会は、①高度情報通信社会において激変する消費社会に対応した消費者政策の新しい潮流を捉え、②現場で奮闘されている行政、NPO、企業の問題意識を的確に掬い取り、それを③レベルの高いアカデミックな分析・研究を担うフォーラムであり、社会で最も必要とされているタスクを担っていく組織です。いま日本の社会で進行している大きな変革・イノベーションの中で日本消費者政策学会が果たすべき役割は非常に大きく重要であると確信しております。
前会長の樋口一清先生におかれては、その生涯を通じて消費者政策、消費経済の研究・分析に粉骨砕身してこられ、その集大成として2018年11月に当学会を発足・設立されたばかりでした。学会という基盤を整え、政策フォーラム、消費者志向経営を理念とした大学院設置など、これから先生の構想を実現させて行こうという矢先に突然病魔に斃れられ2020年12月に急逝されました。誠に痛恨の極みであり哀惜の念に堪えません。樋口先生とご一緒に進めてきた改革の志を受け継ぎ、学会員の皆様のご協力を得て、今後の学会の一層の発展・活動強化に努めてまいりたいと存じます。
新執行部の体制として、副会長に、消費者法、特に契約や団体訴権などの分野にお詳しい鹿野菜穂子先生(慶応義塾大学)にご就任いただきました。ビックデータや個人情報など、重要な課題に、アカデミックな立場で学会が発信していくために鹿野先生のお力をお貸しいただければと存じます。
井内正敏先生(帝京大学)におかれては、学会の方向性と運営に関し、前会長の樋口先生とともに中心的な役割を果たしてこられました。消費者政策の行政面の最新の動向を踏まえた研究の推進などに引き続きご尽力いただきたく、副会長に再任いただいております。
設立趣意書・会則
組織および役員
役職 | 氏名 | 所属(元職を含む) |
顧問 | 井出 亜夫 | 慶応義塾大学、経済企画庁 |
会長 | 飛田 史和 | 昭和女子大学 |
副会長 | 井内 正敏 | 帝京大学 |
副会長 | 鹿野 菜穂子 | 慶応義塾大学 |
理事 | 天野 晴子 | 日本女子大学 |
理事 | 大熊 省三 | 昭和女子大学 |
理事 | 大野 雄三 | 信州大学 |
理事 | 大藪 千穂 | 岐阜大学 |
理事 | 小木 紀親 | 東京経済大学 |
理事 | 柿野 成美 | 消費者教育支援センター |
理事 | 久保田 美穂子 | 亜細亜大学(事務局長補佐) |
理事 | 堺 次夫 | 法政大学 |
理事 | 佐山 浩 | 関西学院大学 |
理事 | 白井 信雄 | 武蔵野大学 |
理事 | 高橋 郁夫 | 慶応義塾大学 |
理事 | 田口 義明 | 名古屋経済大学 |
理事 | 太細 譲士 | 法政大学(事務局長補佐) |
理事 | 殿崎 正芳 | 四国大学(事務局長) |
理事 | 三上 喜貴 | 長岡技術科学大学 |
理事 | 茂木 信太郎 | 信州大学 |
理事 | 米田 保晴 | 信州大学 |
監事 | 森下 研 | 持続性推進機構 |
監事 | 中山 哲 | 八十二銀行 |
事務局 | 川口 真理 | 日本消費者政策学会 |